SONY TA-DA7000ES 〜S-master PROだそうですm(_ _)m〜
AVシステムにTA-DA5600ESを使っていますが、そのアンプを探す原因になったのが「S-master PROってなんじゃろ?どうなん?」でした。
つづきは、こちらから…
最近「デジタルアンプ」に興味があるものですから(笑)
TA-DA5600ESは、残念ながらデジタルアンプでもない「熱いアンプ」なのでした(笑)
でも音色は好きです、それに「AVアンプだろ?」て見方もできないですよ、これがなかなか凄いアンプなのです。
気難しいDIATONE DS-1000Zをなんなくドライブしますからね。
「SONYのAVアンプあなどりがたし!」となった訳です。
もちろん、S-master PRO回路の採用されたアンプは、AVアンプでなくピュアオーディオ用もありますけど、これがなかなか玉がなく高そうなのです。
その点AVアンプは、ぼちぼちあるみたいです(^^)
今日は、そんなついに手に入れた「S-master PRO」アンプについてですm(_ _)m
つづきは、こちらから…
#
by rhr_nally
| 2022-07-02 18:29
| プリメインアンプ
|
Comments(1)
FX-AUDIO TUBE-03J+ 〜使い込んでみて「…やっぱりなぁ」〜
FX-AUDIOの製品は、好きです。
つづきは、こちらから…
コストパフォーマンスの高さは、かなりのものです。
ただ、気になるのは「耐久性」です。
特にプリアンプの耐久性は…予想通りの結果になってしまいました…(T_T)
つづきは、こちらから…
#
by rhr_nally
| 2022-06-24 18:29
| プリアンプ
|
Comments(4)
PS Audio S300 ~デジタルパワーアンプ その2 試聴1~
格闘の末(笑)音出しの出来たPS Audio S300ですが、その音質は…が今回のテーマです。
結論からいいますとKENWOODのミニコンポのSPでは、
・特に音色があるとは思えない、極めてニュートラル。
・滑らかに増幅していると思う。
・D級(デジタル)だから、スイッチングノイズが、と言うことは全くない。
と言ったところでしょうか。
もちろん、サイズがサイズだけに低音は少ないのですが、最近、聴きこんでいるAccuphaseの音源で聴く音楽も滑らかそのものです。
反面気になるのが、プリのノイズです。
「じゅるじゅる、びゅー」と結構な音量でイライラします。
しかし、しばらくすると消えるのです…でも静寂かと言えば微妙なんです…X-DP10、Nmodeさんに修理に出すべきか、まずは、DS-1000Zを置いてる部屋移動してみてXDP-10とS300をセッティングして判断しようと思います。

つづきは、こちらから…
#
by rhr_nally
| 2022-06-17 18:29
| メインアンプ
|
Comments(0)
PS Audio S300 ~デジタルパワーアンプ その1 設置~
ほぼ毎日、パワードスピーカーTANNOY REVEAL402とデジタルプリNmode XDP-10とDAP Astell&kern KANNで音楽を楽しんでます。
歳食ったのかREVEAL402が奏でる音がたまりません、少し柔らかくて。
こうなるとスタジオモニターでも同軸のTANNOY GOLDシリーズや、やはり忘れられないブランド「Focal」のAlpha EVOシリーズなんかに触手は伸びるのですが…おっと沼だ沼だ(笑)
でもいつか手に入れたいですねぇ…欲しいなぁ…と物欲∞(笑)
でも、メインシステムの復活を諦めた訳ではなく、スピーカーは、当初目標にしたトールボーイではなく、何故かDIATONE DS-1000Z。
プリはNmode XDP-10に変わりなく、パワーアンプも「PS Audio S300」にしようと決めていました。
そんな時、ヤフオクで美品のS300を発見!(^^)/
私の希望は「シルバー」だったんですが、まぁ、真っ黒の筐体も悪くはないだろうとなんとか入手。
梱包もしっかりされて届いたS300は、期待を裏切らないコンディションでした。
しかし、悪戦苦闘するんですよ…これが(+_+)
つづきは、こちらから…
#
by rhr_nally
| 2022-06-10 18:29
| メインアンプ
|
Comments(2)
Accuphase Special Sound Selection ~非売品のCD&SACD~
IATONE DS-1000Zを試聴、購入の際、聴いたスタンダードナンバー”Star Dust”
MALTAのアルバムに入っているStar Dustとアレンジが違い…てかサックスじゃぁないStar Dustがとても印象的で探してたところ、Accuphaseの非売品であることが判明し購入を断念しかけましたが、オークションに結構出ていて高値(7,000円前後/枚)で取引されていること。
このシリーズは、3枚あることをつかみました。
そしてオークションの写真を見ると「SACD」の文字…
「うーん…我が家にはSACDが読める機器なし!(+_+)」
と諦めていたところ「ハイブリッドCD」との情報を得ました\(^o^)/
ハイブリッドCDとは、SACDとCDの二層CDでしょうか?
私は、基本リッピングしてHDDに落としDAP KANNに入れて音楽を楽しむスタイルですので、MACでハブリッドCDが読めるかどうかお不安があります。
しかし、CDであることを聞きチャンスがあれば、購入しようと…そして落札、手元に届きました。
そんなAccuphaseのCDが今夜の話題です。
つづきは、こちらから…
#
by rhr_nally
| 2022-06-03 18:29
| ソフト
|
Comments(2)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新のコメント
23.5kgですか、うち.. |
by 元新潟のU at 09:34 |
スピーカー |
by スピーカー at 08:06 |
上野旬也 |
by 今井慶松 at 08:06 |
D-72さん、こんにちは.. |
by rhr_nally at 15:29 |
元新潟のUさん、こんにち.. |
by rhr_nally at 15:16 |
Nally様 初めまし.. |
by D-72 at 14:23 |
ボリュームにガリ出ちゃい.. |
by 元新潟のU at 13:22 |
> 元新潟のUさん 2.. |
by rhr_nally at 21:06 |
こんばんは、元新潟のUさ.. |
by rhr_nally at 21:04 |
>音質?もちろん、次回に.. |
by 元新潟のU at 10:25 |
スピーカー |
by スピーカー at 22:09 |
宇京頼三 |
by 上杉裕世 at 22:09 |
検索
記事ランキング
イラスト:まるめな